28日(水)はトリプル開運日! 今週は服をアレすると吉✨

28日(水)は事始めや契約ごとなどなにごとにもよいとされる大安、一粒万倍日、大明日のトリプル開運日です!

この日に決めたことはスムーズに運ぶとされているので、チャレンジしたかったことを始めたり、その準備やリサーチをしたりなど、なにかしら行動してみてください。

またこの日を含め、今週は衣類の衣替えにもとてもおすすめです!

手持ちの服を棚卸し、明らかに不要なものは手放し、残った服は鏡の前でコーディネートしてみましょう。

実際に着てみることで、今の自分には似合わない服や、傷んでいる服に気付いたり、

逆に、今の気分にぴったりの服や、コーディネートによって魅力がよみがえる服に気付いたりすることも。

ちなみに私もこれをやって、想像上で買おうと思っていた秋冬服のいくつかは必要なく、

その代わりに手持ちの服を生かすアイテムだけを買えばよいとわかりました!

思ったより予算をかけずにニューシーズンのファッションが楽しめそうなので、浮いたお金を別の楽しいことに使おうと思案中です。

早めの衣替えをしておくことで、新しい季節を快適に過ごすための準備が万端となり、コーディネートを考える時短にもなり、無駄遣い防止にも役立つはず。ぜひやってみてください⭐︎

※「片付けをしたい」「どこから手をつければよいかわからない」「やる気が出ない」といった方に向けて、「片付けのシナリオ」というセッションをしています。お気軽にお問い合わせください。

14日、17日はダブル開運日!「○○」にまつわる整理が吉

あっという間に9月も半ばですね!

14日(水)と17日(土)は入籍や契約、引っ越しなどによいとされる「大明日(だいみょうにち)」です。

しかも14日はよい行動をすることで周囲にも幸運をふりまくことができる「友引」、17日はなにごとにも吉とされる「大吉」とかぶるダブル開運日!

ぜひなにかの契約・決定にあてたり、ステップアップにつながるようなことの予約をしたりなど行動してみてください。

とくにしたいことがないという場合は、「移動」にまつわるものの整理をするのがおすすめです。

大明日は「移動」も開運キーワードとなるからです。

たとえば普段履いている靴や、使っているかばん、メイクポーチなどをきれいにしたり、不要なものを取り除いて、すっきりさせてみては。また不安定な気候に備えて、傘や雨靴、レインコートなどを見直すのもよいですね。

アイテムを整備しておくことで安心感が生まれ、外出時の気分も明るくなり、出先での運気も変わってくるはずです。

下駄箱の扉を開閉して空気を入れ替える。かばんの表面を拭く、などちょっとしたことでもよいので、ぜひやってみてください⭐︎

※「片付けをしたい」「どこから手をつければよいかわからない」「やる気が出ない」といった方に向けて、「片付けのシナリオ」というセッションをしています。お気軽にお問い合わせください。

部屋もみポイント6 気になるところに布をかける


ダイニングのプリンターや電話の置き場所を変えました。
プリンターは生活感が出るのでなるべく隠して欲しい、という夫のリクエストがあり、別室に移動させる策も検討しましたが、おもに仕事をするダイニングにあるほうが使い勝手がよいので、場所は変えないことに。

こういうときに活躍するのが布です。とりあえずかけるだけで見た目のノイズをシャットアウトできました。
だいぶ昔に、バリに一人旅したときに買った、お気に入りのイカットが活躍。

気になる一番下のルーター周りのコードも、とりあえずはこれで目隠し。ここはコード整理のアイテムが届き次第整理予定です。

ちなみに電話の位置、低すぎですよね(笑)。しかし我が家はほとんど使わないのと、使う場合はコードを伸ばしてすぐそばのダイニングテーブルに置いてかけることが多いので、おさまりのよさ最優先で、今はここが適正位置なんです。
「〜は〜に置くべき」という固定概念を手放して、自分にとっての使い勝手の良さや、優先順位を考えてみることも、より快適な毎日につながるかもしれません。

部屋もみポイント5 道具と一緒にアップデートする

リビング収納を新調しました。

いままではオープンラックにこんな感じで資料や文具、衛生用品などを入れていたのですが、

より見た目をスッキリさせたかったのと、夫から引き出しのほうがよいとリクエストされたので、扉や引き出しの中にものをしまえる(隠せる)キャビネットを買ったのです。

中身はまたの機会にご紹介しますが、今まで景色となっていた資料や文具、さまざまな種類の箱などがスッキリしまえて、ほんとに買ってよかった!
オープンラック→扉付きになったことで、中のものを出し入れする際には引き出しや扉を開閉するというワンアクションが必要となったのですが、今のところその手間よりもスッキリしまえた喜びが勝っています(オープンラックのほうが出し入れは楽なので、人それぞれお好みで選ぶのがいいと思います)。

棚の上もスッキリさせたい気持ちが高まりました。今まではオープンラックの上に雑貨やら子どもの作品やらいろいろ乗っけていたのですが、

新しいキャビネットの上にそれらをそのまま移動するとやはり違和感が。

少し間引いて、別の場所に移動したり一時的にしまったりして、今の気分に合うものを厳選して置いてみました。

引っ越し直前に一目惚れして、新居に飾りたいと思っていた花瓶を、ようやくまともに飾れるようになったのもうれしい!

今後も季節や気分に合わせて、いろいろディスプレイを楽しみたいと思います。インテリアのこと、いろいろ学びたくなりました。

このように1つ家のものを新調すると、見た目がスッキリしたり、使い勝手がよくなったり、部屋のテーマを改めて見つめ直すきっかけになるのでおすすめです。
我が家は引っ越し後というきっかけがあったので今回のように大きめの家具を買い替えましたが、花瓶やティッシュケース、クッションなどちょっとしたものを買い替えてみるのでも、気分はだいぶ変わると思います。

その際大切なのは、「間に合わせ」で買うのではなく、心から惹かれるものを、無理のない範囲で選ぶことだと思います。納得のいくものを置くと、それに合わせたものを置いたり、合わないものを移動したり手放したりしたくなるので、空間全体が自分の好きなもので満ちていくようになります。

なお、1つ買ったら1つ手放すことで、部屋にものがあふれることを防げます。
我が家の今回使わなくなったオープンラックは、子ども部屋の押し入れ内の仕切り棚として活用予定ですが、とくに使わないなら、人にゆずったり、処分することで、部屋も気分もよりアップデートしていけると思います。

部屋もみポイント3 「景色」にならないうちにもむ

掃除、片付けを義務ではなく、あくまで「自分が快適になるためのケア」ととらえ、気楽に行おうという「部屋もみ」
体に滞りを感じたら肩もみするように、部屋の空気や思考が停滞しているなと感じた時に、部屋もみするといいのではないかと感じています。

先日は幕張メッセの「ガーデンEXPO」へ。
ガーデニングやアウトドア、農業などにまつわるたくさんの展示を見ることができました。
農業分野にまつわるAIシステムやドローンの進化にもびっくり。

こうした展示会では、パンフレットやノベルティなどをたくさんいただけますが、
その場では必要性を感じても、よく見てみると不要なことも多いものです。
展示会に限らず、普段の買い物やネットショッピング後も、買ったものやそれを包む資材、添付のパンフレットなど「家に入ってきたもの」はそのまま放置しているといつの間にか「景色」としてとけこんでしまい、動線の滞りのもととなるので、早めにもんでおくとよいと思います。

これが今回のイベントでいただいたもの。かなりもらうのを控えましたが、見直してみるとこの先不要なものがほとんどだったので、エコバックにできそうなトートや、使いたいノベルティ、しばらくは眺めたいカタログ、資材として使える新聞紙を残し、あとはパンフレットなどから必要な情報のみを写メして処分。

だいぶ減りました。

必要なものを絞り込むための手順は、

1)まずは明らかに不要なものを捨てる
2)絶対にとっておきたいものと、とっておくか迷うものを分ける
3)迷うものは、長い目で見て本当に必要かを見極める
4)それでも迷うなら、紙袋や段ボールに入れて目に付くところに置いておく
5)その後不要に感じたら処分。必要ならしまう

です。

ところで、このイベントでは好きなタイプの作業着にも出会えてラッキーでした。

ユニバーサルオーバーオールさんのワークウエアの新ラインのツナギに一目惚れ。販売はこれからのようですが、楽しみです。
こちらの工具バッグや作業用エプロンもかわいかったな。